頬骨骨折の診断と治療

目次

頬骨骨折について

顔面骨骨折の中でも約30%と頻度が高く、主に以下を生じます。

①頬骨体部骨折

典型的な頬骨体部骨折は、眼窩や上顎骨骨折にも骨折線が及ぶ。また、Tripod骨折ともいわれる頬骨・上顎骨の複合骨折で、体部全体が落ち込むように転位することが多い。

②頬骨弓単骨折

頬骨の解剖

頬骨は顔面の頬部隆起を構成しています。

顔面骨骨折を考える上で大事なのは、Buttress systemの理解

Buttress systemとは、顔面骨において、垂直方向あるいは水平方向に走る骨の厚い部分を総称したもの

垂直方向と水平方向のbuttressにはそれぞれ名前が付いています。

垂直buttress (図の青線)

①nasomaxillary (NM)

②zygomaticomaxillary (ZM)

③pterygomaxillary (PM)

④Vertical mandible(VM)

水平 buttress (図の黄色線

①supraorbital rim/bar

②inferior orbital rim

③hard palate

あざらし

治療するときも、このbuttressを意識して固定することが大事。

触診は、骨折しやすい頬骨前頭縫合、眼窩下縁、頬骨下稜、頬骨弓部を確認。

症状

①頬骨体部骨折

①眼球症状

眼球運動障害複視→骨折した眼窩底による下直筋などの陥入・インピンジ、眼窩内容物の逸脱で生じる

・眼球位置異常→眼窩の拡大により眼球が尾側に偏位

・開口制限→頬骨弓陥没部で側頭筋がインピンジする、側頭筋・咬筋が打撲で障害される、骨片が下顎突起に挟まるなど

②頬部感覚異常

三叉神経第2枝(V2)障害

・眼窩下神経損傷

・頬骨神経障害

偽性咬合不全→上歯槽神経障害により、咬合の違和感を訴える。

③形態異常

頬部・眼部の腫脹、頬部の扁平化眼球陥没、上眼瞼後退、外眼角下垂 など

③その他

副鼻腔症状(鼻出血など)等

眼窩底部の骨折がある場合、頬骨骨折受傷による球後出血での失明や外傷性視神経障害、鼻かみによる一過性失明を生じる可能性があるため、眼高内圧や球後出血に注意!

②頬骨弓単骨折

開口障害 など

あざらし

眼窩底部に骨折がある場合は鼻を嚙まない様に指導を。
また、骨折部がずれないように、しばらくは柔らかいものを食べるように指導しましょう。

診断

基本はCT。現在単純レントゲンはほぼ撮影されません。

単純レントゲンの場合、Waters撮影、頬骨弓軸位(顔面軸位)で撮影。

手術適応

・頬部の平坦化・・・整容面で希望があれば

・眼球運動障害、複視の出現

・開口障害・・・2横指程度開くかどうかが目安

視神経障害下直筋・外眼筋絞扼が疑われれば緊急手術なので、画像も含め所見をしっかり観察を!

若年者では成人に比べて狭い範囲で骨折が生じやすく、下直筋・外眼筋など絞扼されやすい

下直筋絞扼は、眼心臓反射による一過性失神,低血圧,悪心・嘔吐,徐脈などを呈するので、術前・術中も含めてしっかり確認を!

手術

基本は ①眉毛外側(前頭頬骨縫合部)②口腔前庭部③経結膜 または 睫毛下 の3か所を開けることになります。場合によって、側頭部を開けることもあります。

まず3か所を開け、骨折部をU字鈎で整復した後、プレートなどで固定します。

固定は前述したとおり、Buttressをしっかり止めることが大事で、骨片の落ち込みなどは多少気にしなくても問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次