【初期研修医向け】ACLS/ICLS、PALS、JAMEC、JATECを受講した方がいい?~受講して損はないけど参加費は病院に払ってもらおう~

あざらし

どーも、こんにちは。
今回は、過去に取得したBLS/ACLS、PALS、JAMEC、JATECについて感想を述べます

目次

ACLS/ICLS

日本ACLS協会が運営するACLS。

BLSは心臓マッサージなどの心肺蘇生を学習する講座です。道端で心肺停止(CPA)の人を見つけた時にまず行う蘇生処置を学べます。

一方で、ACLSは医療機関での心肺停止(CPA)患者の対処を学習する講座。指示出し(記録、アドレナリン投与)、心電図解析~復活(ROSC)までイベントを想定しています。

ちなみにICLSというのもありますが、こちらはどちらかというとコメディカル向け。

初期研修医として、BLS/ACLSの受講はほぼ必須

ACLSはテンパるので、個人的には結構難しかったです。

当直業務をこなすこともありますので、医師として必須の講座でしょう。

ちなみに資格有効期限は2年なので、僕は失効しています。

PALS

こちらはACLSの小児版。小児蘇生の内容になります。

人形を使って、心肺蘇生の練習をした記憶がありますが、なにやったかあまり覚えていません。

資格は失効済み。

JAMEC

日本内科学会が運営するJAMEC。全2日間にわたって行う講座

心筋梗塞、気道閉塞、喘息などの内科疾患を皮切りに心肺停止に至る過程を学びます。

結局はACLSでやった心肺蘇生を行うのがメインですが、復活(ROSC)した後の原因検索+疾患に応じた薬剤投与の指示などの一次処置も加わったのが特徴。

疾患別の緊急対処を学べたりするのはとても勉強になりました。購入したJAMEC用の教材は内科Drにとってずっと使えるものだと思います。

ただし、試験の評価ポイントはACLSがしっかり出来ているかがメインなので、JAMECで学んだことはあまり重要視されていないんだなと感じました。

こちらも取得後資格を失効しています。

JATEC

JAMECが内科疾患による心肺停止(CPA)イベントでしたが、JATECは外傷にフォーカスしています。

こちらも全2日間の講義

頭部外傷~骨盤外傷、ショックなどの初期対応と評価方法を学びます。

確か人形を使って気管穿刺や心膜穿刺などの具体的な技能実習も行った記憶があります。

実際実技実習が役になったと感じたことはありませんが勉強にはなりますので、初期研修医期間中に受講してもよいと思います。

受講料が3万近くと高額だった記憶がありますので、病院からの補助を使いましょう。

こちらも取得後資格を失効しています。

まとめ

救急資格はほぼ取得しました。

医師としてACLS,PALSまでの受講はほぼ必須。

JAMEC・JATECに関してもとても勉強になりますので、初期研修医の時にできれば受講した方が良いでしょう。

講習会費は高額なので、病院の補助をしっかり使いましょ。

以上になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次