抗加齢医学会の専門医問題集を1周解いてみた感想【自己満の世界です】

前回の記事でも述べましたが↓

現在、抗加齢医学会の専門医を取得する予定。

ってことで、約2か月をかけて問題集を1周解いてみたので、感想を述べます。

目次

解いてみた感想

1周解くのに約2か月かけましたが、本気出せば2週間くらいで終わる分量です。

ちなみに↓が問題集なんですが、他の基本領域の専門医の問題集と比べると薄いです。

外観だけでなく、内容も薄め

ちなみに難易度は

抗加齢医学会<<リハビリテーション医学会<整形外科学会といった感じ

基本領域の専門医と比較するとかなり簡単。

イメージとしては、各科のアンチエイジングぽい基本問題を詰め込んだかんじ。
正直「これアンチエイジングと関係なくないか?」と思う問題もチラホラ。

また、解答の説明がかなり雑。自分で作ったほうがもっといい解説が作れるかなと思います。

合格率や合格点はわからないので何とも言えませんが、医師や看護師などの医療関係者であれば、専門医・認定士の取得はそれほど難しくないと思われます(これだけ言っといて落ちたら笑えますが)

役に立つのか

ここまで散々言ってきましたが、果たして勉強になったのかというと、、、

あまり役に立たないというのが感想です。

もっと最近話題のHIITや断食分野に踏み込んでくるかと思いきや全然ありません。

また、栄養学や再生医療・基礎科学分野も突っ込んだ内容はほぼありません。


おそらく、ドクターだけでなく他医療従事者も受験することが前提の試験なので、内容は薄目。
一般人に指導出来るレベルになるには、追加で講演とか学会で学習する必要がありそうです。

取得する意味はあるのか

今のところ取得する意味はあまりないと感じています。

取得するまでに、単位取得+受験料で10万円ほどかかります。

10万円使って取得したところで、なにかいいことがあるのだろうか、、、。

ただ、やることもないし、なにか爪痕を残したいしなぁ、、。と葛藤しています。

論文や学会発表と同じで、自己満足の世界です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次